宝の持ち腐れ

フィルム写真やガジェット、雑記のブログです

Logicool PEBBLE MOUSE 2 M350S 可愛くておすすめのBluetooth薄型静音マウス

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

PEBBLE MOUSE 2 M350S購入

LogicoolのPEBBLE MOUSE 2 M350Sというマウスを購入しました。

薄型静音マウスでデザインが可愛い!

薄型静音マウスをお探しのかた、おすすめです。

目次

薄型静音マウスが欲しくなった理由

SurfaceGoを買ったので持ち運ぶ時に便利な薄型静音マウスが欲しくなりました。

元々マイクロソフトの薄型マウスを持ってるんですが、若干クリック音が気になる。外で使う場合、静かな環境もあるかもしれないし音は小さいほうが良い。どこでも持っていけるSurfaceGoだからこそ静音マウスが欲しいと思ったんですね。

探した条件

薄型静音を必須条件として、以下の条件でマウスを探しました。ロジクール限定にしたのは以前からロジ製品ばかり使っていて信頼しているからです。

条件

この中で5ボタンマウスは諦めました。今、この価格帯のロジのマウスだと5ボタンマウスって無いんですね。(2024年6月現在)”戻る・進む”をマウスで完結できると便利ですがあきらめましょう。不便だったらマウスジェスチャーとか設定することにします。

使用レビュー

外観大きさ

非常にシンプルな見た目、丸っこくて可愛い。

このマウスは手を置く側がパカッと開く構造で電池とレシーバー収納部があります。(レシーバーは別売り)カバーは磁石でくっつく。そういえば電池寿命が最長24か月らしいです。2年!?

裏面はこんな感じ。真ん中に電源ボタン。右側のボタンは接続機器の切替ボタン。3台まで接続機器を切り替えられる。

元々持ってるマイクロソフトのマウスと大きさはほぼ一緒かちょっと小さいくらい。

厚みは一番厚いところはマイクロソフトのマウスより厚いけど、十分薄い。

手で持つとこんな感じです。

サイズのデータはこちら

  • 高さ: 106.7mm
  • 幅: 58.7mm
  • 奥行き: 26.62mm
  • 重量(電池を含む): 76g

クリック音が静か

全く音がしないわけではありませんが、非常に静か。普通のマウスが「カチッカチッ」という音なのに対して「コトッコトッ」という感じ。音がしないというか小さく目立たない音という感じでしょうか。

接続方式は二通り

接続方式はBluetoothとレシーバー選べる。ただし、レシーバーは別売り。知らなかったのですが、最近のLogicoolは「Logi Bolt」という新しいレシーバーになっているみたいですね。レシーバーは1つ買えば対応のデバイスは全て繋げるみたいですが私はBluetoothで使いたいので未購入。接続は3台までできて背面の切替ボタンで切替えできます。

機能はシンプル

機能は非常にシンプル

  • 左クリック
  • 右クリック
  • スクロール
  • スクロールボタンクリック

普通の3ボタンマウスになっています。

使用感

薄いから持ちづらいとかそんなこともなく非常に快適に使えます。機能的にはまったくもって普通です。普通に使えるのが大事です。

総評:薄くて静音。誰にでもおすすめできるマウス

薄型静音のマウスとして何の問題もないおすすめのマウスです。

Bluetooth派、レシーバー派どちらでも使えるのもいいですね。

デザインは丸っこいながらもカラーバリエーションが豊富で”クール”も”可愛い”も対応できそうです。

誰にでもおすすめできますが、機能としてはほんとに普通のマウスですので、高機能なマウスが必要な方はやめときましょう。

以上になります。今回の記事がマウス選びのご参考になれば幸いです。

ではまた!

その他のおすすめマウス

Logicool M240

  • おすすめポイント
  • 約2,000円とお安い!
  • Bluetooth接続+レシーバー接続(レシーバーは別売り)

こちらのマウスも静音クリックでBluetooth接続のマウスでお値段が約2,000円と安いです。Pebbleとの一番の違いは厚み。こちらのマウスは小さいですが一般的なマウスの形で、薄型ではありません。ただ、薄型が必要ないなら非常におすすめです!

あと、Bluetoothの複数台接続はできません。

私は会社ではこのマウスを使用しています。何の不満もないオーソドックスなマウスです。それが良い!

Logicool M221

レシーバー派でBluetoothが不要ならこちらがおすすめ お値段なんと約1,400円!安っ! 私は使用したことが無いのですが、仕様上M240と形は一緒ですので使い心地は変わらないはず。

当然静音サイレントタッチ!